シンプルだけどややこしい

FH000035

CONTAX  kodak400tmax 久々にテトを登場させてみます。彼は穴があれば入ります。助かった。フィルムだとなかなか彼を捕えれなかったのでやっとなんとか枠に収めれました。 ご覧の通りまだ冬毛。換毛期はシンプルだけどややこしいです。夏になるとわりと丸坊主っぽくなるのでそれはそれで見物です。 それにしても、昨日のアップ分もそうですが、白黒フィルムなのにやや色付き。おやおやです。 それではまた。 koko Mänty (kissa) …

| 1 Comment

可能性は常に未来に

FH000016

CONTAX      kodak400TMAX こうやってみると木肌ってすごいですね。稚拙だけれどもそう思います。一体これが、日々の更新の中でどうやって形作られていくのでしょうか。伸びるし、太くなっていく。その中でこの木肌のパターンはいつ決まっていくのでしょう。これは結構不思議。年輪や葉脈なんかはよくとらわれて来たけど、ちょっと木肌は考えてなかったなぁ。 そもそも樹全体を捉えるのは結構難しい。スケールの問題も時にはあるし、根そのものが …

| 0 Comment

心地よい責任みたいなもの

FH000035

皆様お久しぶりです。 あるものを制作していて、締め切りギリギリまで追われていたので、ブログのアップが滞ってしまいました。完成次第皆様にも発表させていただきます。 さて、この写真は去る5月14日の専門時代の友達の結婚式の模様です。(フィルム事故があり4枚しか撮れませんでした。。哀しい。。) とても素敵な笑顔の彼女がその友達です。旦那さんも最近紹介していただき髪を切らせていただいております。旦那さんも面白く優しくてとても素敵な夫婦です。 披 …

| 1 Comment

ネオフィリア・ポール

000024

「彼は“ネオフィリア・ポール”。 人間になりたかったサメだ。」 これは最近のやつです。と、言っても2、3ヶ月は前のものですが。 ようやく何かが吹っ切れて、発表という運びです。 このネオという子には、絵本のようなマニュアル付きなのですが、長くなるのでここでは省略。 彼はとにかく、 人間になりたかったサメなのです。(※得意泳法はクロール) koko Mänty (kissa)       成重松樹

| 0 Comment

ひらひらと床に落ちた

FH000019

髪を切ることについて少し考察しました。 僕たちはまず少しお話をします。髪を切ることの準備、お互いの総体的なコンディションの確認です。そこでは季節のこと、ちょっとした社会での立ち位置、将来的な希望、旅行の予定、もちろん装いのことなどなどを絡めながら、あらゆる想定の上それは行われます。 そして、実際的な準備として僕らは髪をプレーンに近づけるため(日々の偶然性に平等を与えるため)シャンプーに取りかかります。これにはかなりの熱意が込められていま …

| 0 Comment