“koko” Is 4 Years Old And A Happy New Year 2015.

37790009

メイメイメイ、みなさま、こんにちは。“明けまして〜”と言いたいところなのですが、実は喪中でして、、つまり、「ア ハッピー ニュー イヤー 2015」ですね。 本当にお久しぶりになってしまって、旧年のお礼もできぬままでした。誰も待ってはいないかもしれない「わたしが生きている世界はまるで球体です。8(最終章)」も書きかけのまま下書き保存されていて、遂に新年を跨いでしまったという、、なんともずぼらな、、お恥ずかしい、、 兎にも角にも、みなさま …

| 0 Comment

あなたの「球体」はここで売っています。

スクリーンショット(2014-11-04 15.54.41)

みなさま、こんにちは、とてもとてもお久しぶりです。 季節のお話からはじめようにも、もう夏ではないし、まだ冬でもない、秋なのだけど、秋にはもう少し期待している部分があるので、思いっきり肯定するわけにはちょっといかない、と言った今日この頃ですね。 未だ五月の旅日記中なのですが、ちょっと一旦お知らせです。 2014年9月14日初版 成重松樹写真集第2弾「わたしが生きている世界はまるで球体です。」が、今、世の中を漂っています。今回は200部限定 …

| 0 Comment

わたしが生きている世界はまるで球体です。7

06100019

もうさすがに飽きてきた方もいらっしゃるかとは思いますが、ある少年の頃、カルビーのポテトチップスを食べていて、残り僅かなそれを袋の口を逆さにしてでも食べようと、頭から突っ込むほど勇ましく覗き込むと、油と細かなポテトの破片とともに広がっていたのは銀色の透明な世界でした、不思議でならなかった、そういった感覚がこのあとのロサンゼルスの写真からもあるかもしれませんよ。ということで続けてみます。 2014年5月13日、旅、7日目 まずは早朝のレドン …

| 0 Comment

わたしが生きている世界はまるで球体です。6

05300001

皆様、こんにちは。すっかりご無沙汰さまです。もうこのクダリはクリーシェですが、きっとこの先もこんな挨拶から始まるんだろうなと。 この頃は、なんだか、随分涼しげで(以外と暑い日があったり、、)予感の季節ですね。ですが、話は5月。張り切っていきましょう。 2014年5月12日、旅、6日目 ダニエルのことがなんだか離れず、今日も日の出前からある目的地に向かう。ベルロック(※注:男性性、直感と決断の山といわれる。雄々しく力強いエネルギー。大地か …

| 0 Comment

わたしが生きている世界はまるで球体です。5

05960010

皆様、こんにちは。すごく、暑い、ですね。僕は、先程買って来たばかりの溶けだしたハーゲンダッツの抹茶に、大人なので迷わず残っていたコーヒーをふんだんにかけて、なんとか自身を騙しているところです。嗚呼、大人だな、と。 旅はようやく5日目。セドナの朝を迎えます。(上記写真は4日目の夕刻) 2014年5月11日、旅、5日目 セドナは日本でもここ10数年で、スピリチュアルな場所、パワースポットとして人気のある場所となっています。この地には“ボルテ …

| 0 Comment