2007年小宇宙の旅

FH000006

これは、瀬戸内を馳せる「進光丸(確か、、)」の甲板の一枚。 今日は、4年越しに現像した「2007年正月の旅」写真をただひたすらにアップします。(SMENA8) これは一枚目の巻いている時にたぶん撮ってしまったもの。一枚目にはよくこういう事故を起こしてしまうボクです。 これは出航前の港を船上から。時は明け方、明るみ始めた空の光、そう、これは、 辺りは工場地帯。トイカメラ独特の写りが可愛いです。 もうすぐです。 そう、初日の出です。とにかく …

| 2 Comments

グレープフルーツジュース

IMG_2258

白いものが天上から下ってくる。 とても神秘的で、その静けさは絶叫的でもある。 今日のblogはなんだか排他的になってしまいそうです。 じわじわと染み込んでくるタイプの寒さ。それが雪の降る夜なのでしょう。あたりはお決まりのように静まりかえり、まるで田舎の完全に星明かりに頼る夜のよう。そこにはかならず、野性的暗闇と心霊的暗闇を感じてしまいます。ボクにはどうしても心臓を高鳴らせなくてはならない路地が二つあったことを思い出しました。その畏敬の念 …

| 4 Comments

Rumoursと、非常に直線的に垂直に

IMG_2599

先日、恵比寿はガーデンプレイス、竹塚小学校脇のお花屋さん「Rumours」さんにお邪魔してきました。 Rumoursさんとは、ボクが以前勤めていたところのオーナー夫婦と仲がよく、店内の一部スペースには毎週飾られるお花のコーナーがあり、ボクも含め、スタッフ、お客様が毎週楽しみにしておりました。 よく一緒に花見や、夏には海でバーベキューなども楽しみました。 店主石黒さんの奥様、マミさんも何度か髪を切らせていただいて、いつも楽しく、そして、素 …

| 4 Comments

ぐんぐん奥まで綿々と

IMG_2595

毎月28日は、目黒不動尊の縁日です。 今日は銀塩のほうで行ったのでアップできないのですが、とても懐かしい匂いのする光が集まっています。 いろんな色の屋台が出ていて、それは限りなく透明に近づいていきます。 そんな空気がどの季節に訪れても漂っているのです。 さすがに寒いので、子供達はやはり射的やら、ピンボール、だるま倒しなどと言われる景品タイプの出店に群がっていました。 上部写真左は、りんご飴。そう言われてみると、ほとんど食べた記憶がない。 …

| 2 Comments

ダイダイな

IMG_2579

今日もいろんな方からお祝いをいただきました。 心から感謝せずにはいられません。 先輩からお電話をいただき、また別の先輩もわざわざいらして下さり、上部のお花と、そのお子さんにはかわいいワンちゃんの飾り物までいただいてしまいました。もじもじしながらも、しっかりとしたあいさつをしてくれて、ほんと何だか救われました。 山の時もそうなんですが、やはり挨拶のできることって幸せだと思います。実家はとても田舎ですから、会う人、会う人、誰彼かまわず挨拶を …

| 0 Comment