まだなんとなく肌寒かったりで、春そのものの慶びを感じたりもするけれど、忘れたり、思い出したりもして、そんな雨の日ですね。皆さんはどんな春を見つけ、どんな春をお過ごしですか? と、書いたのは、実は一週間ほど前。そこまで書いてそのままになってしまっていました。そして、今日も雨。しかし、随分ときは季節を次に次に進めていて、今日の雨はまだ、じめじめするところもなく、とても爽やかで心地の良い風も届けてくれています。京都では(先日聞いた話)今でも7 … →
|
東京に雪が残る姿が当たり前みたいになっていたけれど、それも気づいてみたら消えていた。時というのは気がついた時には必ず過ぎていてるもので、そんな嘆きを言わなくてもよいように日々生きていきたい。世界をどうみたいか。 それが、これまでブログから遠のいていた反省声明です。 みなさま、こんにちは。お久しぶりです。 先日、無事に確定申告を終えました。この瞬間の喜びは何か一つの作品、もしくはプロジェクトを完遂させて得るそれに似ています。汗をかくといっ … →
|
あけましておめでとうございます。2013年は本当にいろいろなことがありました。これからの道が一歩一歩と踏み分けられていく、それをまざまざと感じさせられた一年となりました。それはとても充実を感じられるものでした。このように感じることができたのもやはり皆様との関わりの中で生まれてくることのように思います。本当にありがとうございます。2014年も何卒koko Mänty (kissa)をよろしくお願いいたします。そして、新年のご挨拶が遅れてし … →
|
街がシャンシャンと鳴り響き、細かなきらきらと赤と緑に彩られ、僕の心はどうしても“ノルウェイの森”に寄り添い、目黒のビルに差す冬の朝の鋭い陽光をセンチメンタルな気分で眺めながら、いつもの坂道を下る。つまり、わるくないということ、とても。とてもわるくない。ニュージングルベル。 皆さん、こんにちは。不動前のかむろ坂にある“koko Mänty (kissa)”という小さな美容室をはじめて、2013年12月24日(友引)三周年を迎えることができ … →
|
“だる満”のまめ大福、淹れたてのコーヒーに、チャイコフスキーの“眠りの森の美女”。僕が眠くなりました。なにも格好をつけようと思っているわけではありません、全てが“あんこ”を美味しく食べるための“行い”です。大福のこのちょっと堅くなったガワがいい。 ちなみにだる満のお稲荷さんも食べました、美味しい。 昨日ふと、これまでふわふわと漂っていたモノゴトが、なんとなく、いまのところの“言葉”になりました。 僕はこれまで何かを選ぶ、行動を起こそうと … →
|